MBA in China

中国MBA留学のあれこれをシェアします

【中国政府奨学金】2020年度合格②書類選考について

前回の更新から時間が空いてしまいました。

今回は書類選考について、注意点3つを書きます。

①早めに書類を出すこと

理由は、不備があれば教えてくれるからです。私は締め切りの一週間ほど前に提出しましたが、案の定(おいw)、書類に不備があり、中国大使館?(とにかく担当の人)より電話をもらい、訂正した書類を再度提出しました。早めに出せば、不備の部分を教えてもらえるので、とにかく早めに提出を!締め切りぎりぎり提出、不備あり、だとその時点で不合格になるので、気をつけてください。

②留学中の国内連絡先は自分のメールアドレスを入力

f:id:Mameili:20201110174709p:plain

私の場合、親のメールアドレスと入力してしました。私は最終的に第三希望に記載していた学校に入学することになりましたが(ちなみに第一と第二はダメもとのつもりで書いていましたので、第三はむしろ現実的な第一志望でした。)、入学後、後に気づいたのですが、第二希望の学校から、学校のHPからもApplicationを出してください、というメールが保護者のアドレスに来ていました。なぜ保護者宛?という感じですが、中国ならあり得ますよね。今の学校に入学して全く後悔はないですが、第二希望の大学院もチャンスがあったかもしれない、、、という感情もありました。

私の保護者は英語も中国語もわからないですし、メールも頻繁に確認しません。保護者に届いていて、気づかなくても人のせいにはできません。

私が勝手に勘違いをして保護者のアドレスを記載しましたが、自分のアドレスを記入してください。

③学習計画書に一貫性を持たせる、根拠のない情報を記載しない

これは前回の学習計画書に関しての追加情報という形になります。内容に矛盾があると 面接の時に詰問されるので、気をつけてください。面接で一緒になった人は(大学生)、データを一部引用していましたが、そのデータの出所が甘かったのか、データについて詰問されていて、大学生はしどろもどろになっていました。また内容に一貫性がない人もかなり突っ込まれていましたので、提出前に再度、学習計画書に一貫性があるか、根拠のないデータや情報を使っていないか確認してください。

以上、すごく簡潔にポイントを書きましたが、私が事前に知れたらよかったな、と思う注意点です。よろしければ参考にしてください。

おそらくあと数週間で募集要項が発表されますね、何か質問などあれば、コメントor TwitterのDMで教えてください!

面接編もそれまでに間に合うよう書きたいと思います。 

【中国政府奨学金】2020年度合格①学習/研究計画書の書き方

中国政府奨学金について、情報収集で苦労したので、今後、中国政府奨学金を検討している方にとって少しでも参考になればと思い書きます。

募集要項などの詳細は、毎年11月末頃に更新されるようなので、必ず確認してください。リンク貼っておきます→中国政府奨学金について

 ※私が研究生枠での応募なので、内容は研究生よりですが、本科希望の方も役立つと思います!

 

中国政府奨学金に関する記事は、今後、3つに分けて書こうと思います。

①学習計画書・研究計画書の書き方について

②書類選考について

③面接について

 

書き始める前に

学習計画書、研究計画書は書類選考を受ける中で一番重要なポイントになります。

まずはネットで研究計画書について調べ、関連する本を一冊読みました。まずは研究計画書とはどんなものなのか大まかなイメージをインプットしました。意外と買うには少しお高めに本なので、フリマサイトで買うか、図書館に関連本があればそれで十分です。ネットだと実際の計画書は記載が少ないですが、本には、いくつも実文章が研究分野、希望大学院ごとに載っていて、かなり具体的です。いくつか実際の学習計画書、研究計画書にはどういう内容が書かれているか、読んでみてください。

amzn.to

計画書とは何か、なんとなく把握できたら・・・

  1. 自分が何を勉強・研究したいが具体的なテーマをピックアップ(複数)
  2. 複数のテーマを検討したら、そのテーマについてどんな論文が発表されているかを調べる
  3. 先行論文と被らないようなテーマを設定

 

構成を考える(一番大切!)

構成は一番大切な工程です。 ”What-Why-How”を明確にしましょう。

What:何を勉強・研究したいか

Why:どうしてその勉強・研究をしたいのか/どうして中国がいいのか、中国でなければいけないのか

How:どのように勉強・研究するのか

まずは、この質問にそれぞれ明確に回答できるようにしましょう。これが計画書の核心の部分になります。このあとは、その答えに肉付けしていくだけなので、難しくありません。

 

具体的な例を紹介

これだけだとわかりづらいかもしれないので、私の書いた計画書を例に説明します。

What:従業員のエンゲージメントの重要性について

Why:自分の会社、または取引先で会社の従業員のターンオーバー高さが気になり、その重要性を感じていたから

How:私は一年目、二年目に分けて自分がこういう風に学びたいと記載しました、二年目の部分には、どういう方法で卒論を書くかも明記しました。(あくまでも予定ですw)

こんな感じで核になる部分ができたら、起承転結で文章を書いていくだけです。

 

段落で説明すると

『研究テーマ』(What)

段落①自己紹介、学生なら勉強してる事、社会人経験者なら社会人経験について
段落②研究テーマ+研究内容の選定理由について(What+Why)
段落③どうして中国で研究したいのか(Why)
段落④どうやって研究するか(How)
段落⑤卒業後(帰国後)のプラン

文字数は、日本語が1400字ほど、中国語が1100字ほどになりました。

WhatとWhyの部分で全体の約7割を占めている感じです。

約2週間ほど、何度も推敲を繰り返し、第三者、専門分野外の人にも読んでもらい、わかりやすい内容を心がけました。 

計画書は、一番苦労した部分ですが、これから自分が研究生になる上で、留学する上で、自分の中で目的をはっきりさせるのは大切な事だと思います。

これから募集要項が発表される時期かと思いますが、何か質問などあれば、コメントor TwitterのDMで教えてください!

【中国MBA】ようやく授業開始?

ようやく授業が始まりそうと思っていたら、一つの授業はすでに終わっていました。。さらに宿題(作业)も出されてました!

私たちのクラス(班)だけ通知が、とても遅いような?

オンライン(线上)で出来る授業は限られているようで、中国国内にいない生徒は一括して同じ授業を調整されていました。全部で6科目。一学期で20単位まで履修できるのですが、6科目で14単位なので、来学期以降の負担が多そうですね。

  1. 汉语
  2. 会计
  3. 数据模型决策
  4. 力资源管理
  5. 管理与组织行
  6. 营销管理

基本的には、どの科目も微信群が作られ、そこで宿題の通知があったり、自由に質問できるような状況です。授業は、腾讯会议(VooV)のアプリを使って、受けるようです。授業が始まる直前にミーティングに参加するのに必要なIDが知らされるそうです。

半分の科目はオンラインの授業や解説はなく、資料だけ送られてきて、課題をやるみたいです。 

オンラインでの授業は聞きたい事がすぐに質問できない事や、クラスメイトと直接顔を合わせられないのが難点ですが、このご時世、オンラインでのコミュニケーション能力を高める事が求められていると思うので、訓練だと思い、攻略していきたいですね。 

早速、わからない部分は微信群で質問しています。先生(老师)もすぐに返信くれます。高い授業料払ってもらって(感谢中国政府!)学んでいるので、しっかり学を身に付けるため、リソースはフル活用します!

 

【中国MBA】授業が始まりません!

Web上のアナウンスでは、7日开课でしたが、始まりませんw

この二週間は二日おきに大学の事務室に電話をかけました。(スカイプのかけ放題プランが一ヶ月トライアル無料だったので、入りました。)

オンラインで登録して、という内容はちゃんと終えていたので、電話の度にどうすればいいですか?と確認、そうしたらようやく11日(金)にWechatのMBA留学生グループを教えてもらえました。 

ただメンバーは课程班主任と呼ばれる人、2名が学校職員(?)と韩国同学一人だけでしたww

とりあえず唯一の同学に連絡を取ったところ、私と全く同じ状況だそうで、いつ授業が始まるかもわからず、、、

Wechatで课程班主任に確認したら、「次の手続きについては、連絡するので待っててください。」とのこと。 

いつ授業が始まるのでしょうか?そして他に同学いないのでしょうか?

ということで、毎日読書して(MBA関連)、中国語で経営学などを学び直しています。

学部生時代は経営学を学んでいましたが、忘れている事ばかり、、そして中国語ではわからない単語だらけなので、覚えるべき事はたくさんあります。

一体授業がいつ始まるのか不明ですが、とりあえずWechatグループ入れたのと、同学見つけたので一安心。 

始まるまで、ひたすら勉強します。

【中国政府奨学金2020合格】いよいよ授業が始まります!

私が入学する対外経済貿易大学では、本日より授業が開始予定ですが、、、

連絡がとてもおざなりで何もすることがありません。。中国のこの感じあるあると思いながらのスタートです。

数日前に、オンライン登録のメールが届き、9月5日(土)以降に登録してください。とのことだったので、週末に対応したところ、メールアドレスまたはパスワードが間違っているとの表示が出ました。何度やってもダメで、電話したものの週末のため、案の定誰も出ませんでした。

7日(月)朝イチで電話しましたが(もちろんすごい邪険な感じで扱われましたw)、何とそもそも登録されているアドレスが保護者のものでした。

毎回メールが届いていたのは、私のアドレスなのに、なぜ?と言う疑問しかないのですが、無事?登録は完了です。

登録した内容は、ビザの内容だったり、授業には一切関係ないことですが、この後どうなるのでしょうか。何もわからないですが、ひとまず待ちます。